こんにちは、hobbyhockです。
アクリルケースはいろんな種類が売られていて、どれにしようか悩んでいる方もいるのではないでしょうか。
そこでこれからアクリルケースを買おうとしている方に少しでも参考になるように、僕が実際に使った感想などを交えてご紹介したいと思います。
- アクリルケースをお探しの方
- どのアクリルケースがいいか悩んでいる方
- 実際に使った感想が知りたい方
この記事を読めばどれにすればいいかがわかるかもしれませんので、ぜひ参考にしてみてください!
おすすめのアクリルケース① : MENGLIN フィギュアケース
1つ目は、MENGLINのフィギュアケースです。今回ご紹介する中では1番おおきなアクリルケースで、大きさの割に少し軽いのが特徴です。

商品名 | フィギュアケース |
サイズ | 幅15~30cm、奥行15~25cm、高さ15~30cm |
値段 | \2,280~\3,580(税込み) |
販売元 | MENGLIN |
組み立て式で簡単に組み立てることができ、比較的しっかりとしています。さらにサイズが10種類もありいろいろなサイズのフィギュアにあったものを選ぶことができます。
しかし、パーツをはめるときに少し力が必要なのと、しっかりとしているとはいえ組み立て式なので人によっては少しゆるいと感じるかもしれません。
下の画像で使っているサイズは幅20×奥行20×高さ30cmで、約幅11×奥行6×高さ26cmのフィギュアを1つ入れてもスペースに余裕ができるほどの大きさです。


3つ入れてます
お気に入りのフィギュアをどーん!と収納したい方や複数のフィギュアをまとめて収納したい方に適したアクリルケースだと思います。
おすすめのアクリルケース② : 無印良品 アクリルコレクションスタンド引き扉付き・大
2つ目は、無印良品のアクリルコレクションスタンド引き扉付き・大です。

商品名 | アクリルコレクションスタンド引き扉付き・大 |
サイズ | 約幅33.6×奥行8.4×高24.4cm |
値段 | \2,450(税込み) |
販売元 | 無印良品 |
両側に引き扉がついていてどちら側からもフィギュアを入れられます。小さめのフィギュアをまとめて収納するのに適したアクリルケースです。
サイズは1種類のみですが、組み立て式ではないのでつくりはしっかりしていて重さもあります。
約幅9×奥行10×高さ11cmのフィギュアとアクスタ、カップを入れていい感じに飾れてます。

しかし、引き扉を開けるときフィギュアに引っかかってしまうので、頻繁に入れ替えたり開け閉めしたい人には向かないかもしれません。
逆にほとんど開けないし入れ替えない。むしろ一度入れたら触らないという方におすすめです。
おすすめのアクリルケース③ : 無印良品 アクリル小物収納・1段
3つ目は、無印良品のアクリル小物収納・1段です。

商品名 | アクリル小物収納・1段 |
サイズ | 約幅25.2×奥行17×高さ8.7cm |
値段 | \2,290(税込み) |
販売元 | 無印良品 |
引き出しタイプで、主にこまごまとした雑貨を収納するのに適したアクリルケースです。
サイズは1種類のみですが、組み立て式ではないのでつくりはしっかりしていて重さもあります。
本来は手前に引く向きで使うのですが、90度回転させ引き出しを上に開ける向きにすることで、約幅7×奥行7×高さ15cmの細めのフィギュアを2つ入れることができます。

しかも収まりがよく、同じサイズのフィギュアがもう1個入るんじゃないかってくらい余裕があっていい感じです。
まとめ
今回は、フィギュアを収納するのにおすすめのアクリルケースを紹介しました。
- お気に入りのフィギュア1つを収納したいなら、MENGLINのフィギュアケース
- 小さめのフィギュアをまとめて収納したいなら、無印良品のアクリルコレクションスタンド引き扉付き・大
- 細めのフィギュアをまとめて収納したいなら、無印良品のアクリル小物収納・1段
お値段は少し高いですが、どれも実際につかってよかったと思っているものです。
ぜひこの記事を参考にして、自分の収納したいものにあったアクリルケースを見つけてください。
では、よい推し活を!
