ポイント還元を利用してお得にお買い物をしているhobbyhockです。

電子書籍を買ったときのポイント還元でおすすめの電子書籍ストアってどこ?
このようなお悩みを解決します。
本記事では、11個の電子書籍ストアをポイント還元で比較して解説しています。
各電子書籍ストアでは、それぞれ独自のポイント還元を行っていて、キャンペーンがうまくあわされば最大で90%還元されることもあります。
アカウントがあればだれでも還元されるところもあれば、特定の支払い方法じゃないと還元されないところもあるので、自分に合った電子書籍ストアを選んでください。
ポイント還元をうまく利用してお得に漫画を買いましょう!
ポイント還元率で見る電子書籍ストアの選び方
ポイント還元率で見る電子書籍ストアの選び方は4つあります。
まとめたのを見たい人はこちらで見れます。
もらえるポイントの種類
各電子書籍ストアによってもらえるポイントは異なります。
電子書籍ストア専用のポイントと普段のお買い物で使えるポイントの2種類あるので、自分にあったところで買うのが大事です。
普段使ってるポイントを貯めて日用品などをお得に買うのも良し、専用のポイントを貯めてそのポイントでマンガを買うのも良し。
また、ポイントには有効期限があるのであまり使わないポイントの場合、せっかく貯めたのに失効してしまったということがないように注意してください。
ポイント還元率
各電子書籍ストアでは購入方法に応じてポイントの還元があり、還元率もそれぞれで異なります。
だいたいが1%~なのですが、まんが王国やU-NEXTなどの還元率が高いところでは条件があり、だれでも高い還元率で還元されるわけではないので注意してください。
また、還元率が低いところでもキャンペーンと併せれば高くなるところもあり、一概にどこがいいとは言えないので、キャンペーンと併せて考えるのも大事です。
自分が達成しやすいものの中で還元率が1番高いところを選ぶようにしてみてください。
ポイント還元の条件
電子書籍ストアによってはポイントが還元される条件があるところもあります。
ほとんどが、アカウントを持っていればポイント還元の対象になりますが、一部では条件を満たした人のみになるので注意して選んでください。
また、ポイント購入のところでは、ポイントを購入したときと作品を購入したときの2回還元されるところもあるのでそこも選ぶうえで大事です。
還元率が高いからと言って条件を見ずに購入してしまい、条件を満たしていなかったため還元されませんでした。ということがないように。
ポイント還元率が上がる条件
ポイント還元率が上がる条件も電子書籍ストアによって異なります。
キャンペーンや特定の支払い方法、ランクアップなどの条件があり、達成しやすいものから達成しにくいものまで人によって様々です。
なので、自分が達成できるかどうか、それをして結果的に損をしないかよく考えて電子書籍ストアを選ぶのが大事です。
そして、キャンペーンに併せて購入したり、特定の支払い方法にしたりして、還元率を上げお得に漫画を買いましょう。
ポイント還元率で見るおすすめの電子書籍店
電子書籍ストア別に上記で説明した4つの選び方について詳しく解説していきます。
ストア名をクリックすればその項目に飛ぶので、気になるところだけ見たい人はクリックして見てください。
※順不同
電子書籍店 | 特徴まとめ |
---|---|
Amebaマンガ | ・専用のポイント/コイン ・ポイント/コイン支払いやコイン購入で対象 ・還元率は1%~ ・キャンペーンやコイン購入量で還元率が上がる |
eBookJapan | ・PayPayポイント ・PayPay支払いで対象 ・還元率は0.5%~ ・キャンペーンや特定のユーザーになれば還元率が上がる |
Kindleストア | ・専用のポイント ・アカウント作成で対象 ・還元率は1%~ ・キャンペーンや特定の支払い方法で還元率が上がる |
コミックシーモア | ・専用のポイント ・ポイント購入で対象 ・還元率は5%~ ・ポイントの購入量によって還元率が上がる |
DMMブックス | ・専用のポイント ・アカウント作成で対象 ・還元率は1%~ ・キャンペーンや特定の支払い方法で還元率が上がる |
BookLive | ・専用のポイント/Vポイント ・ポイント購入やTポイント連携で対象 ・還元率は0.5%~ ・ポイントの購入量やランクアップで還元率が上がる |
BOOK☆WALKER | ・専用のポイント ・アカウント作成で対象 ・還元率は1%~ ・ランクアップやコイン購入量で還元率が上がる |
まんが王国 | ・専用のポイント ・ポイント購入/ポイント支払いで対象 ・還元率は8%~ ・ポイント購入量や1日の累計使用ポイントで還元率が上がる |
楽天Kobo | ・楽天ポイント ・アカウント作成で対象 ・還元率は1%~ ・キャンペーンで還元率が上がる |
Renta | ・専用のポイント ・アカウント作成で対象 ・還元率は1%~ ・ランクアップやポイント購入量で還元率が上がる |
U-NEXT | ・専用のポイント ・月額会員で対象 ・還元率は20%または40% ・還元率アップはなし |
Amebaマンガ

URL | https://dokusho-ojikan.jp/ |
もらえるポイント | マンガコイン マンガポイント |
ポイント還元率 | 1%~ |
ポイント還元の条件 | アカウント作成後の商品購入またはマンガコイン購入 |
ポイント還元率が上がる条件 | キャンペーン マンガコイン購入量に応じて |
AmebaマンガはアメブロやAbemaなどを運営する株式会社サイバーエージェントの電子書籍店のため、同じアメーバIDでログインでき、Amebaコインでもマンガを購入することができます。
特徴としては、商品購入後に還元されるポイントが50種以上の国内主要ポイントに交換できるところです。

ポイント還元について
Amebaマンガでは、商品購入時に誰でもマンガポイントが1%還元され、コイン購入でも購入金額に応じてマンガコインが還元されます。
Amebaマンガ専用のマンガコインには、欲しいときに都度チャージするコインチャージと毎月一定額を購入する月額プランの2種類があります。
支払い方法や還元率がそれぞれ異なり、一番お得な支払方法はクレジットカード支払いで、コインチャージでは最大10%、月額プランでは最大約33%還元され、多ければ多いほどお得です。


さらに、スーパーセールや新規会員登録者限定などで還元率がアップするので、キャンペーンのタイミングに併せたり、Amebaマンガで購入したことがない人におすすめです。

2024年2月現在は新規会員登録者以外に、毎月31の18時~翌月4日までマンガコインチャージが最大50%お得になるキャンペーンを開催しています。
eBookJapan

URL | https://ebookjapan.yahoo.co.jp/ |
もらえるポイント | PayPayポイント |
ポイント還元率 | 0.5%~ |
ポイント還元の条件 | Paypay支払い |
ポイント還元率が上がる条件 | キャンペーン PayPayカード PayPayステップ LYPプレミアム会員 ソフトバンク・ワイモバイルユーザー |
eBookJapanは株式会社イーブックイニシアティブジャパンがヤフー株式会社と協力して運営しているため、PayPayポイントの大幅還元やソフトバンク・ワイモバイルユーザーが優遇されています。
特徴としては、ほぼ毎日クーポン配布をしていることと、ソフトバンク・ワイモバイルユーザーであれば最大数のポイント還元がされるところです。
ポイント還元について
eBookJapanのポイント還元率は0.5%~で、出版社限定お得キャンペーンを利用すると最大で50%還元されます。
支払方法 | 還元率 |
---|---|
PayPay残高 | 0.5% |
PayPayクレジット | 1% |
さらに、毎週金曜~日曜日はコミックウィークエンドというキャンペーンで最大50%還元されます。
誰でも | LYPプレミアム会員 | ソフトバンク ワイモバイルユーザー | |
特定の出版社 | 20% | 20% | 20% |
通常特典 | 1% | 1% | 1% |
コミックウィークエンド | 18% | 23% | 28% |
PayPay支払い | 0.5% or 1% | 0.5% or 1% | 0.5% or 1% |
合計 | 39.5% or 40% | 44.5% or 45% | 49.5% or 50% |
特定の出版社を買わなくても、通常特典・コミックウィークエンド・PayPay支払い特典がもらえますので、19.5%~30%還元されるお得なキャンペーンです。
また、PayPayステップでもポイント還元率が上がります。
※PayPayステップとは、前月のお買い物で200円以上の支払い回数が30回以上、決済金額が合計10万円以上でポイント付与率が0.5%上がるプログラム。
PayPay残高・ポイント支払い | PayPayクレジット | |
基本付与分 | 0.5% | 1% |
条件達成後 | 0.5% | 0.5% |
PayPayカードゴールドにすると | 0.5% | |
合計 | 1% | 2% |
そのほかにも、eBookJapanでは毎日のようにクーポン配布がされており、例えば水曜日なら1巻が50%OFFになったり、火曜日と木曜日は6,000円以上の購入で1,500円OFFになったりとたくさんです。
詳しくは下記の記事またはeBookJapanのサイトをご覧ください。毎月更新しています。
▶[曜日別]ebookjapanのクーポンやセールまとめ
加えて、新規会員登録者は6回まで使える70%OFFクーポンがもらえるので、まだeBookJapanで漫画を購入したことがない人はぜひeBookJapanで購入してみてください。

ソフトバンク・ワイモバイルユーザーにとっては、本記事で紹介している電子書籍ストアの中で1番おすすめです。
Kindleストア

URL | https://amzn.to/48OyBrX |
もらえるポイント | Amazonポイント |
ポイント還元率 | 1%~ |
ポイント還元の条件 | アカウント作成後の商品購入 |
ポイント還元率が上がる条件 | キャンペーン Amazon Mastercard |
KindleはAmazonが提供する電子書籍サービスで、Amazonのアカウントがあればだれでも購入することができます。
特徴としては、漫画以外の書籍でもポイント還元の対象になっていて、漫画だけじゃなくほかの書籍も購入したい人におすすめです。

ポイント還元について
Kindleストアでは常時最大49%還元をしており、2024年2月現在では20,000冊以上が31%以上還元の対象になっています。

また、Amazon Mastercardに入会すると+0.5%還元されるだけじゃなく、新規入会で2,000ポイントももらえ、Amazonプライム会員ならさらに+0.5%還元されます。
だれでも | Amazon Mastercard | |
常時 | 1% | 1.5% |
Amazonプライム会員 | +0.5% | |
合計 | 1% | 2% |

Kindleストアは、Amazon Mastercardを持っている人や、よくAmazonでお買い物をする人におすすめです。
コミックシーモア

URL | https://www.cmoa.jp/ |
もらえるポイント | コミックシーモアポイント |
ポイント還元率 | 3%~ |
ポイント還元の条件 | ポイント購入 |
ポイント還元率が上がる条件 | 購入量 キャンペーン |
コミックシーモアは、NTTソルマーレ株式会社というNTT西日本の子会社が運営している電子コミック配信サービスで、2024年現在で19年続いている老舗サイトです。
特徴としては、業界最大級の作品数を誇り、セールや無料キャンペーンを毎日実施しているため、タイミングが良ければ作品購入時にポイントが還元されます。
ポイント還元について
コミックシーモアは、通常時にポイントが還元されることはないけど、ポイントの購入量やキャンペーンでポイントが還元されるストアです。
コミックシーモアのポイントは、欲しいときに都度チャージするコインチャージと毎月一定額を購入する月額プランの2種類があります。
支払い方法や還元率がそれぞれ異なり、一番お得な支払方法はクレジットカード支払いで、コインチャージでは最大12%還元され、多ければ多いほどお得です。


月額プランでもクレジットカード支払いが1番お得で、最大50%還元されます。

加えて、キャンペーン時には最大50%還元されるため、クレジットカード支払いでコインチャージまたは月額プランに登録して漫画を購入するのが1番おすすめです。
コミックシーモアは、漫画を購入するためにコインの購入が必要になるため少し手間ですが、毎月漫画を電子で購入するという人にはおすすめです。
DMMブックス

URL | https://book.dmm.com/ |
もらえるポイント | DMMポイント |
ポイント還元率 | 1%~ |
ポイント還元の条件 | アカウント作成後の作品購入 ポイント購入 |
ポイント還元率が上がる条件 | キャンペーン DMM JCBカード |
DMMブックスは合同会社DMM.comが運営している電子書籍サービスで、DMMポイントというDMMサービス共有のポイントが貯まります。
特徴としては、ポイントのチャージ方法が豊富なところと、他社で貯めたポイントをDMMポイントに交換できるところです。

提携サービス | 交換レート | 交換手数料 | 最低交換ポイント | 反映タイミング |
---|---|---|---|---|
アメフリ | 10pt→1pt | 無料 | 5,000pt | 当日~2営業日以内 |
Gポイント | 1Gpt→1pt | 5% | 500Gpt | 即時 ※初回交換時は7日前後 |
ドットマネーby Ameba | 1マネー→1pt | 無料 | 300マネー | 3営業日以内 |
ポケットカード | 1ポケットpt→4pt | 無料 | 250ポケットpt | 即時 |
モッピー | 1pt→1pt | 無料 | 500pt | 即時 |
ポイント還元について
DMMブックスでは、クレジットカードでDMMポイントを購入すると1%還元され、キャンペーン中であれば作品購入でだれでもポイント還元され、最大で95%還元されることも。
さらに、DMM JCBカードを持っているといつでも4%還元されます。

なお、2024年2月現在では、毎日最大30%ポイント還元を実施中です。対象作品一覧はこちら(全205588作品)。

あと、ポイント還元ではないのですが、初回購入限定で90%OFFクーポン(値引き上限2,000円)を配布しているので、まだDMMブックスで漫画を購入したことがない人はぜひ利用してみてください。
DMMブックスはDMM.comのサービスを利用している人におすすめの電子書籍ストアです。
BookLive

URL | https://booklive.jp/ |
もらえるポイント | BookLiveポイント Vポイント |
ポイント還元率 | 0.5%~ |
ポイント還元の条件 | 月額ポイントコースの登録 Vポイント連携後の作品購入 |
ポイント還元率が上がる条件 | キャンペーン ランクアップ ポイント購入量 |
BookLiveは、株式会社BookLiveがTOPPANホールディングス、カルチュア・コンビニエンス・クラブ、テレビ朝日、東芝の出資を受け、運営している電子書籍サービスです。
特徴としては、Vポイントが貯められ、利用することができるところと、サンクスプレミアムクラブという会員ランクがあり、前月の購入金額に応じてランクアップできるところです。
ポイント還元について
BookLive!では、Vポイントを連携すると貯めることができ、作品購入で最大3%還元されます。
会員ランク | ランク条件 | 還元率 |
---|---|---|
オレンジ | アカウント作成 | 0.5% |
シルバー | 前月の累計購入金額が2,000円(税込)以上 | 1% |
ゴールド | 前月の累計購入金額が5,000円(税込)以上 | 2% |
プラチナ | 前月の累計購入金額が10,000円(税込)以上 | 3% |
ただ、ランクを継続させるためには毎月決まった金額以上を購入しないといけないため、ヘビーユーザー向けなのと、達成できたとしても還元率が割に合わないです。
しかし、キャンペーン開催中であれば最大で50%以上還元されるため、ライトユーザーはキャンペーン開催時に購入することをおすすめします。
そして、もう1つの月額ポイントコースの登録は、登録金額に応じてポイントが還元され、最大で20%になります。

※支払方法がクレジットカードのみなので、クレジットカードを持っていない人は登録することができません。
また、ポイント還元ではないですが、BookLive!ではクーポンガチャというサービスがあり、最大で50%OFFになるクーポンがもらえます。
BookLive!は、普段Vポイントを利用している人におすすめの電子書籍ストアです。
BOOK☆WALKER

URL | https://bookwalker.jp/top/?pid=FcV8y7 |
もらえるポイント | BOOK☆WALKERコイン |
ポイント還元率 | 1%~ |
ポイント還元の条件 | アカウント作成後の作品購入 電子書籍の予約 コイン購入 |
ポイント還元率が上がる条件 | キャンペーン ランクアップ コイン購入量 |
BOOK☆WALKERは、株式会社ブックウォーカーが運営している電子書籍サービスで、KADOKAWAの子会社です。
特徴としては、作品購入やコイン購入はもちろん作品の予約でも還元の対象で、最大で+10%還元されるところです。
ポイント還元について
BOOK☆WALKERでは、前月の購入金額に応じてランクが変わり、最大で18%還元されます。

なので、会員ランクをキープするには毎月決まった金額を購入しないといけません。
また、コイン購入の還元率はWebストアでの購入のみで最大3%です。
購入量 | 還元量 |
---|---|
100~9,000コイン | なし |
10,000コイン以上 | 10,000コインごとに300コイン |
BOOK☆WALKERでは、キャンペーンが定期的に開催されていて、キャンペーンに併せて作品購入をすると1番お得になるので開催中に購入するのがおすすめです。
さらに、新規会員登録者は初回購入限定で200冊まで50%還元されるので、まだBOOK☆WALKERで購入したことがない人はぜひ購入してみてください。
BOOK☆WALKERは、電子書籍の予約でもコインが還元されるので、ほしい漫画は必ず予約するという人におすすめです。
まんが王国

URL | https://comic.k-manga.jp/ |
もらえるポイント | まんが王国ポイント |
ポイント還元率 | 2.5%~ |
ポイント還元の条件 | ポイント購入 特定量のポイント使用 |
ポイント還元率が上がる条件 | ポイント購入量 ポイント使用量 |
まんが王国は、株式会社ビーグリーが運営している電子書籍サービスで、子会社にぶんか社があるためぶんか社の作品を1番お得に購入できます。
特徴としては、ポイントの購入量と使用量に応じて毎日最大50%還元されるところと、毎日最大100%OFFになるクーポンを配布しているところ。
ポイント還元について
まんが王国では、毎日ポイントの購入量と使用量に応じてポイントが還元されます。

ポイントの購入については、支払方法により還元量が違うので注意してください。
ポイント量 | 金額 | クレジットカード払い 楽天ペイ PayPay Amazon Pay atone(翌月コンビニ払い) 還元量 | キャリア決済 還元量 | WebMoney 還元量 |
---|---|---|---|---|
100pt | 110円(税込) | – | – | 購入不可 |
300pt | 330円(税込) | – | – | 購入不可 |
500pt | 550円(税込) | – | – | – |
1,000pt | 1,100円(税込) | – | – | – |
2,000pt | 2,200円(税込) | 2.5%(50pt) | 1.5%(30pt) | 1.5%(30pt) |
3,000pt | 3,300円(税込) | 5%(150pt) | 3%(90pt) | 3%(90pt) |
5,000pt | 5,500円(税込) | 8%(400pt) | 5%(250pt) | 5%(250pt) |
10,000pt | 11,000円(税込) | 15%(1,500pt) | 10%(1,000pt) | 10%(1,000pt) |
20,000pt | 22,000円(税込) | 20%(4,000pt) | 15%(3,000pt) | 購入不可 |
30,000pt | 33,000円(税込) | 30%(9,000pt) | 20%(6,000pt) | 購入不可 |
ポイント量 | 金額 | クレジットカード払い 還元量 | キャリア決済 還元量 |
---|---|---|---|
300pt | 330円(税込) | – | – |
500pt | 550円(税込) | 10%(50pt) | – |
1,000pt | 1,100円(税込) | 15%(150pt) | 5%(50pt) |
2,000pt | 2,200円(税込) | 25%(500pt) | 15%(300pt) |
2800pt | 3,080円(税込) | 購入不可 | 17.15%(480pt) ※auのみ |
3,000pt | 3,300円(税込) | 26%(780pt) | 16%(480pt) ※ソフトバンクのみ |
5,000pt | 5,500円(税込) | 28%(1,400pt) | 18%(900pt) ※ソフトバンクのみ |
10,000pt | 11,000円(税込) | 30%(3,000pt) | 20%(2,000pt) ※ソフトバンクのみ |
ポイント購入では、クレジットカード・楽天ペイ・PayPay・Amazon Pay・atone(翌月コンビニ払い)が1番お得で、月額コースではクレジットカード払いが1番お得です。
また、月額コースでは1,000pt以上の登録で特典が5つ付くので、もし月額コースを登録するなら1,000ptコース以上を登録するのがおすすめです。

そしてポイントの使用については、1日の累計使用数で変わり毎日リセットされるので、あまりおすすめはできません。

まんが王国では、ポイント還元以外にも10%OFF以上が確定で当たる(実際はほぼ30%OFFが当たる)毎日できるおみくじや24時間限定日替わりタイムセールなどいろいろなキャンペーンを行っています。
まんが王国で漫画をお得に漫画を購入する方法については、下記記事で解説しているのでぜひご覧ください。
▶[最大100%OFF]まんが王国でお得に漫画を楽しむ!賢い買い方を徹底解説
まんが王国は、ぶんか社の漫画が好きな人や毎日電子版の漫画を購入する人におすすめです。
楽天Kobo

URL | https://books.rakuten.co.jp/e-book/ |
もらえるポイント | 楽天ポイント |
ポイント還元率 | 1%~ |
ポイント還元の条件 | アカウント作成後の作品購入 |
ポイント還元率が上がる条件 | キャンペーン |
楽天Koboは、Rakuten Kobo Inc.が運営している電子書籍サービスで、楽天の子会社のため楽天のポイントが利用できます。
特徴としては、楽天グループの電子書籍ストアなのでSPUという楽天のポイントアップサービスの対象で、条件を達成できれば楽天市場でのお買い物で、ポイント還元アップが可能です。
ポイント還元について
楽天Koboでは、楽天のアカウントがあればだれでも1%ポイント還元されます。
しかし、ポイント還元のキャンペーンがほとんどないため、普段楽天市場でお買い物をする人以外にはおすすめできません。
楽天Koboを利用したことがない人は1回だけポイントが70倍になるので、初回だけなら楽天Koboで購入するのもいいかもしれません。

ポイント還元以外なら、いくつかキャンペーンを行っていて、例えば40%OFFになるクーポンを配布などがあります。
楽天Koboはポイント還元アップがほぼないため、今回紹介している電子書籍ストアの中でポイント還元だけで言うなら1番おすすめできません。
Renta

URL | https://renta.papy.co.jp/ |
もらえるポイント | Rentaポイント |
ポイント還元率 | 1%~ |
ポイント還元の条件 | アカウント作成後の作品購入 |
ポイント還元率が上がる条件 | キャンペーン ランクアップ |
Rentaは、株式会社パピレスが運営している電子書籍サービスで、唯一レンタルができる電子書籍ストアです。
特徴としては、レンタルして読んだ作品が気になったら差額で購入できるところや、支払方法が豊富なところです。
ポイント還元について
Rentaでは、会員ランクに応じて1~3%ポイント還元されます。

そしてなんと会員ランクは、最後のレンタル/購入から6カ月以内に1度でもレンタル/購入することでランクをキープできちゃうんです!
さらに、シルバーとゴールド会員には毎月クーポンが配布されます。
会員ランク | 配布されるクーポン |
---|---|
シルバー会員 | 30%OFFクーポン (割引上限300ポイント) |
ゴールド会員 | 50%OFFクーポン (割引上限500ポイント) |
ポイント購入については、ブラウザ版でしか購入することができませんが、最大5%還元されます。
ポイント量 | 金額 | 還元量 |
---|---|---|
100pt | 110円(税込) | – |
300pt | 330円(税込) | – |
1,000pt | 1,100円(税込) | – |
3,000pt | 3,300円(税込) | 3.3%(100pt) |
5,000pt | 5,500円(税込) | 4%(200pt) |
10,000pt | 11,000円(税込) | 5%(500pt) |
WEB版限定ですが、支払方法が15種類もありどの支払方法でも上記のポイント還元の対象です。

ほかにもRentaではスタンプカードというものがあり、1日1回スタンプページにアクセスしたりレビューを書いたりなどをするとスタンプがもらえ、100個集めると100ポイントと交換できます。
Rentaは、ポイント還元がそこまで多くないですが、レンタルできるという唯一の特徴があるのでレンタルで安く済ませたい人におすすめです。
U-NEXT

URL | https://video.unext.jp/ |
もらえるポイント | U-NEXTポイント |
ポイント還元率 | 20%~ |
ポイント還元の条件 | 月額プラン加入後のU-NEXTコイン/クレジットカード払い |
ポイント還元率が上がる条件 | なし |
U-NEXTは、株式会社U-NEXTが運営しているOTTコンテンツ・プラットフォーム※で、漫画だけじゃなく書籍や雑誌、動画も楽しめるサービスです。
※OTTコンテンツ・プラットフォームとは、インターネットを介してユーザーに直接提供されるメディアサービスのこと
特徴としては、VODサービスであるU-NEXTの中に漫画や書籍などが入っていて、月額プランに入っていなくてもアカウントがあればだれでも購入できます。
ポイント還元について
U-NEXTでは、月額プランに加入していると特定の支払い方法でポイントが還元されます。
支払方法 | 還元量 |
---|---|
Uコイン | 20% |
クレジットカード | 40% |
詳しくは下記の記事で詳しく解説しているので、気になる人はぜひご覧ください。
▶[最大40%還元]U-NEXTポイントの付与と還元率を詳しく解説
U-NEXTは、月額プランに加入している人でクレジットカード払いができる人におすすめです。
まとめ
今回は、11個の電子書籍ストアをポイント還元で比較しました。
アカウントがあればだれでも還元されるところや、特定の支払い方法のみ還元されるところなど様々あります。
なので、自分が達成できそうなところを見極めて、自分に合った電子書籍ストアで漫画をお得に購入してください。
当ブログでは、おすすめの恋愛漫画も紹介しているので、そちらもぜひご覧ください。
▶おすすめ恋愛漫画一覧
では、良いマンガライフを。
